プライバシーポリシー

株式会社SARUNOMA(以下「当社」といいます。)及び当社グループ(以下総称して「当グループ」といいます。)では、デリバリーなどの各種サービスを当グループ運営の各種チェーン店において提供するにあたり、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます)等の法令を遵守し、個人情報を保護するとともに、可能な限りお客様のご意見を尊重しつつ、個人情報を取り扱うよう努めてまいります。本プライバシーポリシーは、当グループの基本的な考え方や指針をご説明させていただくものです。当グループ運営の各種チェーン店にて提供するデリバリーなどの各種サービスをご利用いただく際にご確認くださいますようお願い申し上げます。

個人情報の取得

当グループは、お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、年齢、生年月日、性別、家族情報等の個人情報をお客様からご提供いただきます。当グループが取得する個人情報、取得方法は以下のとおりです。

  • 会員登録の際、また、ご注文をいただいた際にお伺いするお客様のお名前、お勤め先、ご住所、電話番号、メールアドレス
  • 1.に関連するご注文に伴い、ご注文履歴から判断できるお客様の趣味や嗜好に関わる情報
  • お客様アンケートに記載されたお客様のお名前、性別、生年月日、ご住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、趣味や嗜好 、ご家族様のお名前や誕生日の情報
  • 割引券やポイントカード等の販売促進ツールの裏面にご記入いただいたお客様のお名前、生年月日、ご住所、電話番号、メールアドレス、ご家族様のお名前や誕生日の情報
  • 尚、ご注文のご連絡を頂いた際に、ご希望時間にお届け出来ない等の理由により、万一ご注文が成約しなかった場合でも、お客様のご了解を頂いた上で一時的に個人情報をお預かりすることがあります。

個人情報の利用

お預かりした個人情報は、下記に記載する目的にのみ使用し、お客様本人の事前許可なしに下記以外の目的で使用することは一切ございません。

  • 商品のお届けやそれに伴うご連絡をするため
  • 当グループの商品やサービスをご案内するダイレクトメールや電子メールを送付するため
  • 当グループの商品やサービスに対するご意見をお伺いするアンケート調査等のため
  • お客様によりよい商品、サービスを提供させていただき、よりご満足をいただくためのマーケティング分析や商品・サービス開発を行うため
  • 運営上必要な各種の管理を行うため

個人情報の管理

当グループでは、お預かりした個人情報を細心の注意を払って管理し、お客様本人の事前許可なしに第三者に提供することはありません。ただし以下の各号に定める場合は、事前に許可なく情報を開示することがあります。

  • 当グループの業務を委託している外部企業に対して、事前に個人情報の取扱に関する機密保持契約を交わした上で、個人情報の管理業務を委託する場合
  • 法令に基づいて個人情報を取り扱う場合
  • 当グループへのご注文がカード決済の場合で、そのカード会社からご注文内容についてお問い合わせを頂いた場合
  • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
  • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
  • 国の機関又は地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

個人情報の共同利用

当グループは、下記の通り個人情報及び個人データを当グループ及び当グループの展開するフランチャイズチェーン加盟企業並びに業務提携企業との間で共同利用させていただきます。

  • 共同利用者の利用目的
    1. 商品のお届けやそれに伴うご連絡をするため
    2. 当グループの商品やサービスをご案内するダイレクトメールや電子メールを送付するため
    3. 当グループの商品やサービスに対するご意見をお伺いするアンケート調査等のため
    4. お客様によりよい商品、サービスを提供させていただき、よりご満足をいただくためのマーケティング分析や商品・サービス開発を行うため
    5. 当グループと加盟企業及び業務提携企業の経営上必要な各種の管理
  • 共同利用する個人情報の項目
    1. お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、年齢、生年月日、性別、家族情報など(1)の利用目的に必要な範囲の項目
  • 共同利用の管理責任者
    株式会社SARUNOMA

個人情報の開示、訂正、追加、利用停止、消去

当グループは、「個人情報」の根源的権利はお客様に帰属しお客様の権利を尊重することが必要と考えております。
この考えに基づき、当グループに保有されているお客様の個人情報について、お客様ご自身が、開示、訂正、追加、利用停止、消去の各請求を要望される場合は、当グループ社の定める様式の申請書に必要事項をご記入いただいた上で、本人確認に必要な資料とともに、下記の申請書類郵送先までご郵送ください。 個人情報漏洩防止、正確性、安全性の確保の観点から、法令の規定により特別な手続が定められている場合を除き、遅滞なく必要な調査を行い、当該ご請求がお客様ご自身によるものであることが確認できた場合に限り、法令の定めに基づき遅滞なくお客様の個人情報の開示、訂正、追加、利用停止、消去を行います。
上記の開示等の実施、不実施については、ご請求のあったお客様に対して遅滞なくご連絡いたします。なお、不実施の場合は、その理由を説明するよう努めます。尚、書留等の郵便代金実費については、開示手数料として切手にてお客様ご自身にご負担いただくことになりますのでご了承ください。

【申請書類郵送先】
〒001-0019
札幌市北区北19条西2丁目1-41 ヴィラN19 1階
株式会社SARUNOMA 個人情報保護事務局

開示等の受付方法

ご本人が開示等のご請求を行なう場合は、下記の問い合わせ窓口にお申し出ください。 開示等のご請求には、所定の申請書に本人確認のために必要な書類及び開示手数料を同封の上、5に記載の申請書類郵送先まで郵送によりご請求ください。

【お問い合わせ窓口】
個人情報についてのお問合わせは、以下窓口までお願いいたします。
株式会社SARUNOMA お客様相談室

  • 開示、訂正、追加、利用停止、消去の各請求書
    請求書のダウンロード(pdfファイル)
    所定の事項をご記入およびご本人の署名押印をお願いいたします。
    (ダウンロードできない方は、問い合わせ窓口までお問い合わせください)
  • 本人確認のための書類 a, b の書類の両方が必要です。
    1. 住民票(外国人の方は外国人登録証明書)と以下のいずれか1点のコピーを同封してください。
    2. 下記のうちいずれか1通の書類のコピー
      ・運転免許証
      ・住民基本台帳カード
      ・戸籍抄本
      ・健康保険証
      ・年金手帳

代理人による開示のご請求について

■手数料…1回の申請ごとに、430円(税込み)
*簡易書留郵便により書面にてご回答する実費(簡易書留350円、定型封筒80円)
■支払方法…430円分の郵便切手を申請書類に同封してください。
*手数料が不足していた場合または同封されていなかった場合は、その旨を記載した書面とともにご提出いただいた書類一式を郵送にてご返却いたします。

注意事項

  • 開示等のご請求に際してご提出いただいた書面等(本人確認書類を含む)は、ご返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
  • 所定の申請書類に不備がある場合は開示できない場合があります。
  • 開示請求に伴う手数料等の支払いがない場合は開示できません。
  • 個人データの確認照合手続きの関係で開示書類のお渡しに時間がかかる場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • 調査の結果、対象となる個人データを保有していない場合は、その旨を通知し、所定の手数料等はお返しできません。
  • 開示の方法は書面により行い、原則本人を受取人として住民票記載の住所に郵送します。(委任による代理人が請求者の場合でも開示対象者本人を受取人として、住民票に記載の住所に郵送します。法定代理人が請求者の場合は法定代理人を受取人として郵送できるものとしますが、法定代理人を受領者とした場合、事由の如何を問わず、開示等の結果を本人が受け取ることができなかったときは、当社はなんらの責任を負いかねます)
  • 各申請書に必要事項の未記入、誤植、または不鮮明な箇所等があった場合、その他記載の不備により手続きできない場合には、その旨当グループから郵送にてご連絡いたします。なお、連絡から2週間以内に再度のご提出がない場合には、開示等のご請求がなかったものとして対応させていただきますので、あらかじめご了承ください。
  • 開示等のご請求に際してご提出いただくすべての書面等が【申請書類送付先】に到着し、当グループが受領した時をもって開示等手続きが開始されるものとします。なお、開示等の請求書ご送付中の諸々の事故、未着等については当社の責に帰すべき事由を除き、当社はなんら責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
  • 開示等のご請求に伴いご提出いただいた申請書、本人確認書類等の個人情報は、開示等のご請求に関するご本人とのご連絡、またはご本人との間で嫌疑が生じた場合の確認等、開示等のご請求への対応に必要な範囲でのみ取り扱います。ご提出いただいた本人確認書類は、開示等のご請求に対する回答が終了した後、遅滞なく適切な方法で破棄させていただきます。

この方針の改定に関して

当グループは、本プライバシーポリシー及び個人情報に関する社内規程等について、法令等の改正、社会情勢の変化、監査の結果等に応じて改定を行って参ります。改定後は、新方針を適用いたします。【プライバシーポリシー及び個人情報の管理について責任を有する者】
株式会社SARUNOMA 個人情報管理責任者